2015年 元日から記録的な大雪に 京阪大津線のようす
2015年も弊ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
昨年同様、またお付き合いいただけたら幸いです。
今年もよろしくお願いいたします。
2015年は元日早々から記録的な大雪に見舞われました。
浜大津駅界隈の様子をご紹介します。
2015年のお正月3が日。
天気予報などで、冬型の気圧配置、降雪が見込まれると伝えていました。
あけてみると、私は見逃しましたが、綺麗な初日の出が眺められる
晴天が広がりました。
私も近場に出かけて、スマートフォンで2015年撮り始めとばかりに
京津線の電車などを撮っていて、穏やかな年明けだなとこのときは
思っていました。
ところが、元日のお昼過ぎから、風が強く、
アー雪が散らついて、舞っているなとながめていて
積るような雰囲気ではないかなと思っていたら、
あっという間に夕方にかけて積雪がひどくなってきました。
慌ててカメラを持って様子を眺めに行きます。
午前中の穏やかな晴天がうそのような荒天。
電車の架線にもかなり積雪が見られます。
軌道敷きと道路を分けるために置かれているコーンも
雪に覆われています。
京津線の併用軌道区間である
国道161号線、浜大津港交差点から国道一号線合流地点に
かけて、激しい渋滞が発生していました。
降雪も激しくなる中、京津線列車を見ていました。
行き交う列車、運転席の乗務員扉の窓が少し開けて運転されている
のにちょっと驚きました。
浜大津方面から駆け上がってくる京津線列車。
商店街入り口のところです。
降雪が激しくなってきたので、一旦ここで休んでました。
ここより、もうひとつ浜大津よりの交差点。
路線バスが渋滞に巻き込まれつつも運行されているのが
見えました。
撮影のポイントを浜大津よりへ移動します。
途中、質屋さんのところでは道路交差があって、係員さんが
自動車の誘導を行っていらっしゃいました。
振り返ると京津線列車がすれ違います。
また降雪が激しくなります。
浜大津駅へ向かう京津線列車。
浜大津バスターミナルから、路線バスが続けて発車してきました。
やっと浜大津交差点へ。
石坂線列車を眺めます。
交差点内の積雪に目を疑うほどでした。
続いて京都方面へ向かう京津線列車が出発。
直前に強引に右折して合流した車があり
慌てて電車を止めていました。
電車が通過してから合流すればなんてことないのに、
とおもいながら、渋滞で動かない自動車の列。
何とか電車を通るスペースを作ろうとされていらっしゃいました。
なんとか電車が動き始めました。
ようやく出発した列車。
浜大津歩面行き列車が近づいてきます。
風向きからか、自分の方に向かって雪が降って来ています。
京津線列車の到着をまっていた、石山寺行き列車。
路線バスも信号を待っています。
ここまで降雪が激しい浜大津交差点を私は見た事が
ありませんでした。
京津線列車が来ない合間に、石坂線列車が続々と
発着していきます。
特急色の坂本行き列車
きかんしゃトーマスラッピングの坂本行き列車
石山寺行きのけいおんラッピングの列車。
この京津線列車の写真を撮ったら、さらに雪も激しくなり
これで引き上げることにしました。
« 2014年もご覧頂いてありがとうございました。 | トップページ | 2015年1月2日の様子 京阪京津線を中心に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京阪 淀屋橋地下延長線 開通55周年記念クイズラリーに行ってきました(2018.04.22)
- FANTASTIC MARKET in EIDEN YASE-HIEIZANGUCHI に行ってきました(2018.04.15)
- 大津の京阪電車を愛する会 会員限定の感謝祭に行ってきました(2018.03.21)
- 京阪大津線 2018年3月17日ダイヤ改正 変わった駅名板など(2018.03.18)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪 淀屋橋地下延長線 開通55周年記念クイズラリーに行ってきました(2018.04.22)
- FANTASTIC MARKET in EIDEN YASE-HIEIZANGUCHI に行ってきました(2018.04.15)
- 京都鉄道博物館 マイテ49 期間限定展示を見てきました(2018.04.07)
- 地下鉄パンまつりin岡崎とらんでんフェスタに行ってきました(2018.04.07)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪 淀屋橋地下延長線 開通55周年記念クイズラリーに行ってきました(2018.04.22)
- FANTASTIC MARKET in EIDEN YASE-HIEIZANGUCHI に行ってきました(2018.04.15)
- 京都鉄道博物館 マイテ49 期間限定展示を見てきました(2018.04.07)
- 地下鉄パンまつりin岡崎とらんでんフェスタに行ってきました(2018.04.07)
- 大津の京阪電車を愛する会 会員限定の感謝祭に行ってきました(2018.03.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12088/60921524
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年 元日から記録的な大雪に 京阪大津線のようす:
« 2014年もご覧頂いてありがとうございました。 | トップページ | 2015年1月2日の様子 京阪京津線を中心に »
雪の中の撮影お疲れ様でした。
私も先ほど、年末年始の雪の様子をブログアップしましたが、元旦のお天気の変化には驚きました。午前中穏やかに浜大津界隈に過ごしたのですが、15時過ぎ外に出てびっくり。
17時に外に出てまたまた驚きました。
京阪バスは運休になりました。
回送バスが停車して「バスは運休となりました」と。。
バス停に待つ人にあのようにお知らせしておられるとは、始めて知りました。
投稿: yume | 2015/01/12 23:07
yumeさん いつもコメントありがとうございます。
お返事がだいぶ遅くなったみたいで申し訳ありません。
元日からの降雪と積雪は本当にひどかったですね。
でも、あちこちで聞こえてきたのは、「昔はこのぐらいの雪は
珍しくなかったで」とのこと。
その頃はもっと雪への備えもあって、ここまで混乱しなかったのかなとも
思いました。
しかし、公共交通機関も大幅に乱れてしまい、このときばかりは
バスの運転士さんも大変だなと思ってみていました。
投稿: たけひろ | 2015/01/26 22:10