電車と青春21文字のメッセージ 2015 石坂青春号~京阪石坂線
2015年3月2日から3月29日まで運転する予定となっている
電車と青春21文字のメッセージ 2015 石坂青春号。
今年の電車のラッピング作業が2015年2月27日に
京阪の錦織車庫にて、京都芸術デザイン専門学校の皆さんにとって
行われました。
第九回となった電車と青春21文字メッセージ。
京阪電鉄の石山坂本線が21駅あることから、21文字のメッセージを
全国津々浦々から応募いただいて、入賞作品が
電車を飾るという取り組みです。
石坂線21駅の顔づくりグループ
電車と青春21文字プロジェクト
の共催で行われています。
ここでは、2015年2月27日に行われた電車のラッピング作業について
ご紹介します。
よろしければ、続きをどうぞ。
京阪電車の錦織車庫の事務所にて学生さんが集合して
いろいろな説明があった後、出来上がっているラッピングシートを
細かく切り出す作業から始まりました。
ラッピング電車の完成図を手にしながら、
印刷されたシートを貼りやすいようにするための作業が続きます。
切り出し、準備を終わったシートを順番に重ねていく作業。
電車に貼り付けるシート。会議机の上ではかなり大きく見えます。
シートを切り分ける作業も順調に進んでいきます。
今度は切り出されたシートがどこの位置のパーツかを
識別するための作業が行われます。
テーブルの上でもマーキングの作業が行われています。
これまでずっとラッピングシートの切り出し作業を見ていましたが
気がつくと、電車へ貼り付ける準備も始まっていました。
記念すべき2015年石坂青春号のラッピングシートの貼り付けの
一番最初。
実技説明を受けながら学生さんがシートを貼って行きます。
この後、何グループかに分かれた学生さんたち。
それぞれの持ち場で電車へラッピングシートを貼る
作業が始まりました。
ラッピングシートを電車へ仮止めする作業が続きます。
電車から少し離れて、水平や位置を確認する方と
シートを止めていく方、学生さんの中で役割分担が
自然と出来ていきます。
位置の決まったところから、本格的に電車へ
ラッピングシートを貼り付ける作業が開始されます。
こちらも作業が進みます。
電車としては湖側の側面も作業が進みます。
ラッピング作業も順調に進み、
大きなシートを貼り付けた後は細かい仕上げに
移っていきます。
気がつくと、石山寺方の副標が出来上がっていました。
続いては、坂本方の副標を制作されます。
坂本方の副標が完成しました。
そろそろ完成に近づいた2015年の石坂青春号。
朝から始まったラッピング作業も夕日が差し込むほどの
時間となっています。
今回、作業をされた京都芸術デザイン専門学校
皆さんの電車完成記念の集合写真です。
2015年の電車と青春21文字メッセージの受賞作品
4作品です。敬称略で失礼します。
《最優秀作品…石坂洋次郎青春賞》
電車が少し揺れる 二人の鞄がそっとキスをする
竹内 喜一(37歳 大阪府)
《優秀作品…初恋賞》
最後の定期 君と会える有効期限
ゆうこ(61歳 滋賀県)
《優秀作品…さわやか賞》
貴女が下車する一分前 喉元に好きが込み上げる
茂木 意(17歳 山形県)
《優秀作品 MAKE YOUR SMILE!賞》
話したい 君の友達降りてくれ
中村 泰基(21歳 千葉県)
夕日に照らされる2015年石坂青春号
電車が車庫の中で転線して、最後の仕上げも終わって完成と
なりました。
ラッピング電車の車内では
入賞された作品のうち20点を掲示します。
関連イベントしては
大津パルコで入賞作品100点の展示が
3月11日から24日まで開催。
作品集が
サンライズ出版より
3月10日より発売されます。
是非ご覧ください。
この日の作業に携われた皆様お疲れ様でした。
« 京阪石坂線 瓦ヶ浜2号踏切道がまもなく使用停止へ | トップページ | 岩手宮古から東京駅~出張道中記 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント