京阪大津線 昭和レトロビールde電車 2015夏 乗ってきました
今年で6回目のシーズンを迎える京阪大津線の
昭和レトロビールde電車。
2015年は6月5日から8月2日まで運転されます。
6月の運転が始まりましたが、7月・8月の予約は6月15日からです。
いつものように、運転が始まって早々に乗ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
2015年の昭和レトロビールde電車。
いつものように車両は700形703-704号車。
ですが、ラッピングのデザインが例年と少し変わっていました。
例年と同じく、運転開始より先立って、車両のラッピングを終えて
しばらくの間、通常列車として石坂線を走りました。
いつものように近江神宮前駅で写真を撮りたかったのですが
今年はタイミングが合わず。ビール電車としての営業も始まって
しまったので、通常列車として運転している姿はあまり撮影
出来ませんでした。
三井寺駅にて。
車両の両側面を撮影しようとしていました。
ビールde電車の6月分の予約は5月18日から始まりました。
今年は例年以上にビールde電車のポスターを見かけるような
気がします。
さて、ビール電車に乗車する日がやってきました。
浜大津駅で待っていると、「普通石山寺」行きの列車が出発したあと
に入線してくるのはもう分かっているのですが、駅の列車案内に
「回送」ではなくて、連続して「普通石山寺」となっていて、あれ?とは
思いましたので、ちょっと油断していましたので出遅れました。
慌てていたのでカメラの設定を間違えました。
浜大津で折り返して、ビール電車が入線してきます。
車内のテーブルには冷えたビールが用意されています。
車両の「団体」表示と駅の列車案内の「団体」表示を
あわせて撮ります。
お隣さんがやってくるまでのホンの少しの間に車内の様子。
2015年夏の昭和レトロビールde電車のお弁当とおやつです。
お弁当の包み紙。クラシックなタイプに変わっています。
そしてお弁当の中身です。
夏のビールde電車はキリンビールが協賛。
車内で生ビールが飲み放題になっています。
その他のお飲み物はこんなメニューとなっていました。
昭和レトロビールde電車。
浜大津→坂本→石山寺→浜大津という行程の約1時間40分。
浜大津から坂本駅へはあっという間に到着。
この季節(6月)ならまだ、あたりは少し明るいぐらいです。
今日のビール電車の司会進行を務めてくださったスタッフさん。
車内から見える風景、びわ湖や対岸の三上山が見えることを
案内されていらっしゃいました。
座っていた席が残念ながら進行方向向かって左側だったので
車窓の写真は撮れずじまい。列車は坂本駅に到着しました。
昭和レトロビールde電車の副標。
反対の石山寺方の副標。
ホームには記念撮影用に、車内の飾りにもなっている郵便ポスト
がお出かけしてきました。
昭和レトロの雰囲気を醸し出すいろいろな飾りつけ。
ちょっと今回は変わっていました。
坂本駅での停車時間はあまりなく、すぐに石山寺に向かって
発車します。
坂本から石山寺まではノンストップで走り抜けます。
石山寺についた頃には、陽もくれています。
石山寺駅ではトイレ休憩の時間もあって、停車時間が
坂本駅に比べて長く取ってあります。
と言っても写真を撮ったりしていると時間がたつのは早いです。
今回はあまり車内の写真をとる機会が無くて、せっかくの
車内の飾りつけをあまり見ることなく、石山寺を出発して
最後の行程、浜大津に向かうことになりました。
石山寺駅を出発すると、車内ではスクラッチくじが配布されて
お楽しみ抽選会が始まります。
今回、わたしは久しぶりにスクラッチ削ると無印。
はずれでした。
無印でも何かしらのプレゼントあります。乗ってみてください。
いつも思うのですが、浜大津まで戻ってくるのはあっという間
という感じです。
皆さん下車された後もスタッフさんは列車がホームから
離れるまで手を振ってくださっていました。
これから熱くなる季節。
ぜひ一度、昭和レトロビールde電車に乗ってみてください。
詳しくは
京阪電車 大津線 公式サイトへどうぞ。
« 関蝉丸神社・下社 5月例祭が執り行われました | トップページ | 岩手県宮古市への出張道中記 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント