鉄道むすめ巡り2015ラッピング電車 ~京阪石坂線~
2015年8月29日から京阪石坂線で鉄道むすめ巡り2015
ラッピング電車が運転を始めました。
模型メーカーでもあるトミーテックが展開している鉄道事業者の
キャラクター鉄道むすめに
全国23の鉄道事業者が参加されています。
京阪大津線では、駅スタンプのほかにラッピング電車の運行も
しています。
鉄道むすめ 昨年も京阪大津線ではラッピング電車が運転されました。
そしていろいろなグッズも販売されていましたが、今年も引き続いて
イベントに参加しています。
8月29日から運転を始めたラッピング電車。
今年は700形709-710号車です。
近江神宮前駅にて。
なかなかこちら側の側面は写真が撮りにくいです。
折り返してくるところです。
こちら側の側面は駅に比較的長く停車しているので
撮影がしやすいので、キャラクターごとに撮影してみました。
ラッピングデザインのコンセプトなどは、鉄道むすめの公式サイトで
こちら
で紹介されています。
今年のデザインはキャラクターの会社名と名前がキップを模したボードで
紹介されていて、隣の会社へつながるキップになっています。
近江神宮前駅で撮りにくかった反対側の側面は坂本駅の停車中に
撮って見ました。
電車の前面はこのようなデザインです。
パッと見て車両番号が見づらいのではないかな?とは
思いましたがどうなんでんしょう。
副標は2枚ついています。
鉄道むすめ10周年デザインの副標
鉄道むすめで京阪電車のキャラクター
「石山ともか」がデザインされた副標です。
車内ではあまり大きくラッピングされてはいませんが
つり革のところにキャラクターのイラストが描かれています。
少し暗く分かりにくいですが。
車内ではもうひとつ。
窓から顔や手を出さないでくださいという注意銘板。
こちらもキャラクターデザインになっています。
さて、写真を撮りに行った日。
数多く走る京阪大津線のラッピング電車のうち、ちはやふるの
電車と近江神宮前駅で並びましたので撮りました。
最近はほとんど駅でばかり写真を撮っていますが
鉄道むすめラッピングの電車でデザインされている鳥の
イラストが惹かれたのでちょっと沿線で撮って見ました。
イラストをながめていて、前回(→2014年)の鉄道むすめラッピングの
車両には描かれていたのになと少し不思議に思う事があったのですが、
公式サイトにて紹介されているデザインコンセプトによると
京阪電車大津線のほかに、富山ライトレールでも
鉄道むすめラッピングの列車が走るそうです。
京阪電車と富山ライトレールで2グループにキャラクターを分けてデザイン
しているとのことです。
後から、それを知ってなるほどと思いました。
全国23社のうち、出張とはいえ近くまで出かけた唯一の事業者が
三陸鉄道。
よく調べていなかったので宮古駅にスタンプがあると思っていたら
反対側の終点、久慈駅であったのでスタンプは押せずじまいです。
岩手の宮古駅にまで、京阪電車のロゴマークが
会ったのには感動すら覚えました。
東北に出張中に、コンビニエンスストア限定として
特典がついていた「旅行読売」
切り取るとポストカードになり、投函するとA4クリアファイル
がプレゼントされたそうですが、せっかく買ってきたのに
応募し忘れました。
こちらは東京銀座の松屋で開催された
鉄道模型ショー。
小学生のころから鉄道模型に親しんでいると
トミックスというメーカー名がしっくりくるのですが
ホビー製品はトミーテックという会社が展開しています。
鉄道むすめのグッズもトミーテックのブースで紹介されて
いました。
もっとちゃんと見れ来ればよかったのですが・・・。
話を京阪大津線に戻して。
2015年8月29日から運転を始めた鉄道むすめラッピング電車。
予定では2016年2月29日まで運転されるそうです。
« 大津の京阪電車を愛する会 会員限定の感謝祭2015 おこなれました | トップページ | 京阪京津線 上栄町駅付近の線路工事 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« 大津の京阪電車を愛する会 会員限定の感謝祭2015 おこなれました | トップページ | 京阪京津線 上栄町駅付近の線路工事 »
コメント