マレーシア KLIAトランジットに乗ってきました 2016
2016年の4月から5月にかけてマレーシアへ出張する機会があり
休日にクアラルンプール近郊の鉄道をいくつか乗ってきました。
こちらではKLIA空港トランジットの列車やLRTの車両について
ご紹介します。
よろしけれは続きをどうぞ
前回の出張2013年のときもガイドブックには書いてあったのですが
タッチ&ゴーのような、ICカードをやっと手に入れる事が出来たのと
大半の交通機関がICカード対応になっていたので、買い求めて
あちらこちらへ。
残高さえ気をつけておけば、窓口で発音のわからない駅を
指し示すことなく、ピッピッと改札を通っていけるので便利です。
まずはじめに乗ったのは、KLIAトランジット
KL SENTRALからクアラルンプール国際空港までを結ぶ鉄道。
マレー国鉄のコミューターKTMなどの路線が狭軌に対して
KLIAトランジットは広軌の別線です。
KL SENTRALから空港までノンストップの列車と
各駅に止まる列車と2種類。
前回出張時は日本に帰国するときにだけ使ったので
どんな様子かわからずでした。
さて、KLSENTRAL駅
改札を通ってホーム階へ。
止まっていた車両のラッピングに驚きました。
もっと見たかったですがすぐに発車していきました。
乗車しようとしたKLIAトランジット(各駅停車タイプ)は30分間隔。
しばらく列車を眺めて過ごします。
ラッピングなどの装飾がない真っ白な車両も到着しました。
KLIA用のキップ。ICカードのようにもみえるものでした。
到着した列車。
車内の様子はこんな感じでした。
大型スーツケース対応なので1人用座席も多数設置
されています。
車内には液晶モニターも備わっています。
KLSENTRALから乗車したものの、次の駅で降りようとしています。
KTMコミューターなら数駅はある距離です。
KLSENTRAL駅を出発して、ほんの少しは
コミューター線と併走します。
KLIAトランジットで一駅の「BANDER TASIK SELATAN」駅
LRTやバスとの乗り換え接点の駅です。
車内から乗り換えて乗ろうとしてるLRTの車両が
みえました。
駅に到着。
途中で追い抜いたLRTの列車が出発していくのを
見送ります。
乗ってきたKLIAトランジットの列車も見送ります。
隣にはKTMコミューターの駅も見えました。
KLSENTRAL駅では暗くてうまく写せなかった車両。
この駅なら撮れそうと思ってしばらくというか、動物のラッピング車両が
戻ってこないかと待つことにしました。
思いに反してなかなかお目当ての車両は戻ってこず。
時間ももったいないので次の列車に乗ろうと駅から離れる
ことにしました。
別の機会にもう一度立ち寄ったときに、ちょうどめでたく
動物ラッピングの列車がやってきてくれました。
乗り遅れないように慌てて撮った一枚
KL SENTRAL駅にて
KLIAトランジットを含めて、この空港アクセス鉄道で市街地→空港を目指すのには
前回2013年当時の情報になりますがこちらをご参照くだされば幸いです。
« マレーシア国鉄KTM Pel Klang駅へ行ってきました 2016 | トップページ | マレーシア LRT Rapid KLに乗ってきました2016 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« マレーシア国鉄KTM Pel Klang駅へ行ってきました 2016 | トップページ | マレーシア LRT Rapid KLに乗ってきました2016 »
コメント