フィリピン航空 約12時間遅れる・・・。
2017年2月終わりからの約1ヶ月間の海外出張。
無事に帰国しています。
いつもながら無事に帰国する関西空港に降り立つとホッと
します。
おかげさまで現地では体調も崩すことなく、仕事も滞りなく
帰国する事が出来ました。
無事に帰国と書いてはいますが実は帰りの航空機が
約12時間ほど遅れました・・・・。
初めての経験でした。
約1ヶ月お世話になったホテルの部屋から。
まだ夜明け前です。
フィリピンのマニラ国際空港。
半年前の昨年の帰国時は、空港の周りの道路が工事中で
とんでもない渋滞で間に合うのかなとヒヤヒヤするぐらい
でしたが、空港ターミナルまで高速道路が整備され
ターミナルまでは比較的すんなりと到着しました。
滞在中、お世話になった会社方にお礼を伝えて
国際線出発ターミナルへ。
WEBチェックインもして、チケット発券、出国審査も
無事に越えて、昼食の時間帯なのでフィリピンフードと
とってもラーメンみたいなものを食べていました。
今回は街中へ出かけることも無かったので
お土産品は空港内のショップが最後の砦。
大したものは売っていないのですが、他に買う
お店も無いので、少しばかり購入。
最近はドライマンゴーばかりでなく、ドライマンゴーに
チョコレートがコーティングされたのを買っています。
半年前にはおいしいものがあってよかったのですが
今回はその商品が無くてがっかりです。
さて、搭乗開始まで20分をきったところ。
空いている椅子を見つけて、あとはゆっくりと
ゲートを開くのを待つことに。
ホッとしたのもつかの間。
なにやら不穏なアナウンスが。
英語なのですべては聞き取れませんが、
「モーニング」とか「AM 3:00」という単語だけが
聞こえてきます。
搭乗カウンターを見ると黒山の人だかり。
伝言ゲームのように、内容がわかった人がそれぞれ
伝えてくれる。その人の話に耳を傾けた人がまたそれぞれ
広めていくといった感じで、
ようは搭乗しようとしていたPM: 2:00発の飛行機は
翌日AM 3:00に出発時間が変更になったという
ことでした。
途方にくれて空港で一夜を明かす覚悟を決めつつあった
時に「カンサイ」「カンサイ」といいながら引率する職員、
そのあとゾロゾロと人がついていっていくのがみえたので、
はぐれてはいけないと、その列についていくことに。
せっかく通った出国審査場も逆送して再び空港の外へ。
航空会社が用意していたバスに乗ってホテルへ
向かいました。
ホテルのバイキング方式のレストランで
遅めの昼食を頂きました。
示されたスケジュールは
夜11:30 モーニングコール
12:00 集合
12:20 ホテル出発でした。
空港のおみやげでそこそこ外貨も残らないように
使っていて、高そうなホテルのレストランでも食事は
出来ず、かといって外を出歩くのもちょっと心配な周辺。
ただただ、横になって待つばかりでした。
そして集合時間に合わせてロビーへ。
再び空港へ向かうバスに乗ります。
空港に着いたものの、なかなか降ろされず。
しばらく待ってからようやく空港内へ向かいます。
国際線出発エントランス。
搭乗手続きのゲート。
すべてがClosed ですが、
すべてのゲートで関西空港行きの乗客のために手続きが
行われました。
新しく渡された搭乗券に記載されたゲートで待つことに。
あれ?飛行機がいない・・・。
この期に及んでまた搭乗ゲートの変更。
やっと関西空港行きの飛行機が見えました。
帰りの飛行機の機内で
「到着の飛行機が遅れていて、折り返し整備に時間がかかるため
出発時間が変更になった」とのアナウンスがありました。
機内では朝ごはんの時間になっていましたが機内食。
帰りにとんだ出来事となりましたが
何はともあれ、日本国内にたどり着きました。
鉄道の駅に着くとほっとします。
« 京阪京津線800系試運転列車 塗装変更前最後の検査出場 | トップページ | Otsuスマート・オフィスラッピング電車 京阪石坂線 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
コメント
« 京阪京津線800系試運転列車 塗装変更前最後の検査出場 | トップページ | Otsuスマート・オフィスラッピング電車 京阪石坂線 »
フィリピン‼いいね‼貴ブログ見たら楽しそうです‼けれどもお仕事なので楽しくはなかったでしょう!!たけひろさんもお住まい大阪でしょうか!?
投稿: ぽーる・ごーぎゃん | 2017/04/09 10:18
ぽーる・ごーぎゃんさん
コメントありがとうございます。
一度はフィリピンにプライベートで行ってみたいと思います。
何回か渡航していますが、どれも出張・仕事ばかりです。
住まいは近畿地方ですが大阪ではなくてちょっと関空からは
遠いです。
またこれからもよろしくお願いいたします。
投稿: たけひろ | 2017/04/09 17:05