春の比叡山 びわ湖へ ヘッドマーク 京阪京津線/石坂線
2017年の桜の季節、
開花が例年より少し遅かったのと、天候に恵まれなかったのもあって
晴天の下で桜と京阪電車を撮影する機会が無かったのが残念でした。
2017年4月1日から4月30日まで「春の比叡山 びわ湖へ」と
題したヘッドマークが京阪本線・京津線・石坂線に各1編成づつ
取り付けられて運行されています。
桜のシーズンのヘッドマークでもあるので桜の下でと
思ってみてきましたがなかなかうまく行かないものでした。
京津線は800系809-810の編成に取り付けられています。
京津線と桜といってもあまり思う浮かばなかったのですが
蝉丸神社のところに咲いている桜を見かけたので
そこで撮ることにしました。
JR琵琶湖線の上を通る跨線橋を走るところ。
浜大津駅から折り返してくるところ。
長等公園の桜と言っても電車からは遠いところでした。
京津線も石坂線も車両の塗装変更が発表されて
いますので、この色の車両と四季折々の光景も
残された時間は少なくなっています。
石坂線は600系603-604号車に取り付けられています。
駅名が改称される皇子山駅付近にて
唐橋前駅付近にて
電車が通るたびに桜吹雪となって花びらが散っていきます。
最後は穴太駅にて。
電車が通ったあとの踏切道より。
こういったマークは初めてのような気がしますが
観光向けにこれからも四季折々のマークがつくのでしょうか?
« 京阪石坂線 イオンスタイルPR電車? | トップページ | 長浜曳山祭 2017年 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪石坂線沿線の桜など(2021.03.28)
- 京阪石坂線 青春21文字メッセージの列車が運行されています(2021.03.28)
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
コメント