京阪石坂線坂本~近江神宮前間 2017年5月1日より朝ラッシュ時以外ワンマン運転へ
2017年5月1日より京阪石坂線の坂本~近江神宮前間で
平日の朝ラッシュ時を除きワンマン運転となりました。
これまでもワンマン運転といいつつも車内巡回、
集札、列車防護をする係員さんは乗務されていました。
このところ、いろいろな事が大きく変わっていく京阪大津線。
駅名変更の発表あり、車両の塗装変更もあり、一日乗車券の
駅発売停止あり、あれれ・・・と思っているところへ、
今度はワンマン運転化のお知らせでした。
詳しい年号は忘れてしまいましたが、長らく京津線・石坂線共に
昼間時は15分間隔での運転。
それが、坂本~石山寺/近江神宮前~石山寺と2系統を
交互に運転して、約7~8分間隔での運転へ。
その代わりに、車掌さんの乗務を取りやめる代わりに
近江神宮前~坂本間は集札するスタッフが乗務し
近江神宮前~石山寺間は駅に係員が常駐して集札する
という方式で、概ね車掌乗務時代と変わらないサービスを
保っていましたが、いつしか、駅員常駐時間が短くなって
いき、駅員さんがいない時間帯の方が多くなってきました。
そして、変化の無かった近江神宮前~坂本駅間も
平日の朝ラッシュ時を除き、車内乗務がなくなることと
なりました。
そんなことになるとは思ってみなかった約1ヵ月前の
近江神宮前駅にて。
車内添乗のスタッフさんが列車最後尾の客用扉から
運転士さんへ扉を閉めても良い合図をしています。
分かりにくい写真ですが(なくなるとは思っても見なかったので)
近江神宮前駅を出発していく坂本行き列車。
列車最後尾の乗務員室にはスタッフさんの姿はありません。
ワンマン運転開始を5月1日に控え、最後の様子を見にいこう
としたらもう取扱がかわっていたようでした。
坂本駅から近江神宮前駅へ到着する列車、後部の乗務員室に
スタッフさんの姿がみえました。
坂本行き列車の到着を待つ姿はこれまでどおりでした。
乗務されてきた列車の出発を見送る姿も。
変わっているといえば駅の集札箱に大きな説明書きが
追加して掲示されています。
そして乗務されるスタッフさんの姿も変わりました。
4月29日や30日の様子では、
5月1日からの取扱変更に先駆けて、もう車内集札は行わず、
列車防護のおつとめだけとなっていました。
その列車内でのワンマン運転に伴う案内告知の
アナウンスをされていました。
従来から近江神宮前~石山寺間でも平日の朝ラッシュ時と
びわ湖大花火大会のときの夕刻~花火大会終了時までは
列車に添乗される係員さんがいらしたので、それと同じ扱いを
近江神宮前~坂本間まで拡大しただけの事なんですが、
なぜか大きく変わったような気がしました。
« 湖都・古都・水都 水の路(みち)ヘッドマーク 京阪大津線 | トップページ | ラ・フォル・ジュルネびわ湖2017 ラ・ダンス 舞曲の祭典 »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
- コロナウィルス感染症の影響でも国内出張にて乗車した電車(2020.12.30)
- 電気検測車両443系展示~京都鉄道博物館(2020.12.29)
- 京都女子大学創基100周年記念特別列車「百花列車」 京阪電車 (2020.12.13)
コメント
« 湖都・古都・水都 水の路(みち)ヘッドマーク 京阪大津線 | トップページ | ラ・フォル・ジュルネびわ湖2017 ラ・ダンス 舞曲の祭典 »
こんにちは。
石山坂本線、朝ラッシュ時、花火大会を除きすでにワンマン化されているとおもっていました。近江神宮前以北は係員さんが乗務されていたのですね。
私が子供の時、もう40年くらい前に周囲の大人に
「京阪電車(大津線)も僕が大人になったらワンマンになるかも」
といったら、大笑いされるか、おかしな事を言う物ではない、と注意されたものです。当時はようやく路線バスがほぼワンマン化されたころだったので当時の大人達は想像のできなかったのでしょうね。
塗装の変更ですが、個人的には京津線はともかく石山坂本線は緑色の京阪カラーを維持してほしかったとおもいます。
大津を離れて二十数年、大津線は帰省の時、観光などでたまに乗りますが、皇子山以北は20年以上乗っていないです。あ、皇子山っていう駅名も変わるのですね。
投稿: K2 | 2017/05/21 11:55
K2さま いつもコメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
京阪石坂線も増発するがワンマン運転を実施、しかしながら車内巡回の
要員が乗務されて、極力、ツーマン運転時代とそれほど変わらない
サービスを維持されていたと思っていたのですが、ここに来て大きな
変化の波にのまれているように思います。
慣れ親しんだものが変わるのはさびしい気がしますが、路線が無くなる
ことよりかは、変化し続けていって、これからも頑張ってほしいです。
投稿: たけひろ | 2017/05/28 18:41