みーつ びわ湖・大津 ラッピング電車走り始めました 京阪石坂線
先日、ラッピング作業を行っていた
みーつ びわ湖・大津 ラッピング電車。
走り始めましましたので見に出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »
先日、ラッピング作業を行っていた
みーつ びわ湖・大津 ラッピング電車。
走り始めましましたので見に出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
2017年8月20日から運転の始まる京阪特急のプレミアムカー
運転開始間近となって、座席体験できる催しがいくつか
開催されています。
私は8月12日に開催された枚方市駅での座席体験に
出かけてきました。
2017年8月8日 京阪京津線800系の新塗装車両が
営業運転を始めました。
びわ湖大花火大会には京津線のすべての編成が
営業運転につく、臨時ダイヤ。8月6日はまだ車庫に
止まっていた800系車両。間に合うのかな?と
思ってみていました。
2017年8月8日 びわ湖大花火大会が開催されました。
前日に近畿地方を襲来した台風5号の影響・進路予報に
よっては、大会開催も危ぶまれた2017年でしたが、
無事に開催。
びわ湖大花火大会の観客輸送の様子を
見てきました。
2017年8月5日 京阪大津線の車庫・工場がある
近江神宮前駅の横を通過する車内から、
新しいラッピング作業をしているのが見えました。
坂本方面へ向かう列車に乗っていたのですが
慌てて次の駅で降りて、引き返してきました。
2017年8月26日と9月9日に京阪大津線のイベント電車
ビールde電車が運行されるそうです。
駅にイベント告知のポスターが出ていました。
今年は2日間だけの運転。お昼と夜の2便運行されるようです。
2017年8月4日に気がついた話題です。
京阪電車浜大津駅のホーム上にある列車案内装置が
新しいものに変わっていました。
2018年には駅名改称が予定されている京阪石坂線。
それまでは大きな変化が無いだろうかと勝手に想像していた
矢先、こんなに大きなものが変わるのかと驚きでした。
続きをどうぞ
最近のコメント