比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線
2018年5月6日まで京阪電車石坂線にて
比叡山延暦寺への誘い号が運転されています。
車両は比叡山。びわ湖が一面にラッピングされた車両ですが
記念のマーク副標が取り付けられています。
よろしければ続きをどうぞ
« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
2018年5月6日まで京阪電車石坂線にて
比叡山延暦寺への誘い号が運転されています。
車両は比叡山。びわ湖が一面にラッピングされた車両ですが
記念のマーク副標が取り付けられています。
よろしければ続きをどうぞ
2018年4月27日
Oh! Me大津テラスがオープンしました。
元は大津パルコがあったところです。パルコが閉店したあとに
建物を引き継いで、新しくオープンされました。
オープンに合わせて、沿線をはしる京阪電車石坂線の車両に
オープン告知のラッピング車両が走っています。
よろしければ続きをどうぞ
2018年4月21日と22日の2日間
京阪天満橋駅から淀屋橋駅までの地下延長線が
開通してから55周年にあたる2018年。
それを記念してクイズラリーが行われました。
4月22日に参加してきましたので
その様子です。
よろしければ続きをどうぞ
2018年4月7日と8日に開催された
FANTASTIC MARKET in EIDEN YASE-HIEIZANGUCHI
叡山電車の八瀬比叡山口駅のピクニックマーケット。
2018年3月にデビューした、ひえいに乗って出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
続きを読む "FANTASTIC MARKET in EIDEN YASE-HIEIZANGUCHI に行ってきました" »
2018年3月24日から4月15日にかけて春の特別公開
として、京都のいくつかの社寺で普段は拝観できない
絵図などの公開が行われていました。
そのなかから、京都山科にある勧修寺を見に行ってきました。
よろしければ続きをどうぞ
2018年3月30日から4月2日という短い期間でしたが
京都鉄道博物館にマイテ49が展示されました。
旧国鉄の一等展望車。
大阪の交通科学博物館で展示されていて、約30年前に
営業線へ再び戻り活躍を続けています。
一度は見たかった車両でした。
よろしければ続きをどうぞ
2018年3月25日
2017年は西院駅の工事により開催がなかったらんでんフェスタが
今年は2年ぶりに開催されました。同じ日に京都市営地下鉄の
イベントで地下鉄パンまつりin岡崎も開催されましたので
一緒に出かけてきました。
よろしければ続きをどうぞ
最近のコメント