比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線
2018年5月6日まで京阪電車石坂線にて
比叡山延暦寺への誘い号が運転されています。
車両は比叡山。びわ湖が一面にラッピングされた車両ですが
記念のマーク副標が取り付けられています。
よろしければ続きをどうぞ
ツイッターを見ていると、比叡山・びわ湖の観光情報の
アカウントにて、この比叡山への誘い号が運転されていることを
知りました。
世界文化遺産・比叡山延暦寺の歴史や魅力を伝える展示物を電車ポスターのサイズにし、全10~12種類を1両に掲出した列車「比叡山延暦寺への誘い」号を運行中です。(画像は京阪本線のようす)
— 比叡山・びわ湖〈山と水と光の廻廊〉観光情報 (@hieizan2012) 2018年4月16日
石山坂本線は5/6まで、叡山電車は5/30まで。詳しくは↓#比叡山 #列車 https://t.co/Vd5EyRGwCg pic.twitter.com/sXVHACkmf5
知ったものの、なかなか出かける時間がとれず。
連休に入ってからようやく写真が撮れました。
車両は先にも書いたびわ湖大津の名所を紹介する
ラッピング車両
坂本比叡山口方についている記念のマークです。
一方の石山寺方についている記念マークです。
全面ラッピングとなっているこの車両。
ラッピングには変化がないように見えました。
車内には比叡山の誘いとして6種のテーマでポスターが掲示されて
いました。
車内の中吊り広告が比叡山への誘いになっています。
1 聖なる時をする
2 花鳥風月
3 山全体が境内
4 山修山学の道場
5 日本仏教の母山
6 国宝・根本中堂大改修
このような感じで車内全体が比叡山への誘いになっています。
京阪電車石坂線の終着駅 坂本比叡山口駅でも
大きな横断幕が掲げられています。
京都の八瀬比叡山口駅からは、叡山電車のひえいやケーブルカー
ロープウェイで、
大津の坂本比叡山口駅からは、京阪電車から坂本ケーブルに
乗り換えて比叡山山頂へお越しください
« Oh! Me大津テラスオープン 京阪石坂線ラッピング車両が走っています。 | トップページ | 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 大津祭の曳山巡行時間帯に京阪京津線区間運休へ(2019.09.29)
- 2018年大津祭を見に行ってきました(2018.10.08)
- 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました(2018.05.28)
- 比叡山延暦寺への誘い号が運転されています 京阪石坂線(2018.04.30)
- びわ湖開き 葦たいまつ点火が行われました(2018.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
- コロナウィルス感染症の影響でも国内出張にて乗車した電車(2020.12.30)
- 電気検測車両443系展示~京都鉄道博物館(2020.12.29)
- 京都女子大学創基100周年記念特別列車「百花列車」 京阪電車 (2020.12.13)
« Oh! Me大津テラスオープン 京阪石坂線ラッピング車両が走っています。 | トップページ | 第四回関蝉丸芸能祭が開催されました »
コメント