京都寺町三条のホームズ 舞台おさんぽスタンプラリー 京阪電車・叡山電車
2018年7月21日より
京都寺町三条のホームズのアニメーションがテレビ放送
されるのに合わせて舞台巡りとスタンプラリーが京阪電車と
叡山電車で開催されています。
スタンプラリーは会期を3回に分けて行われていて、
今は第一期の7月21日から8月31日までの分が開催されています。
よろしければ続きをどうぞ
私がよく立ち寄る書店で見かけていたものの、手に取ったことが
無かった京都寺町三条のホームズの小説。
テレビ放映が始まるのに合わせて、いろいろと催しがあって
面白そうかなと思って、書籍もコミックも買ってきました。
叡山電車や京阪電車の駅に舞台巡りとスタンプラリーの台紙が
配布されています。
叡山電車の駅では、スタンプラリーの用紙が見当たらなかったので
あれ?とおもったら、舞台巡りおさんぽマップに挟み込んで配布
されていました。
スタンプラリー、第1回のスタンプポイントは
貴船神社・下鴨神社・京阪出町柳駅の3カ所です。
スタンプを全部押して、京阪電車三条駅の窓口へ
行くと記念のオリジナルプロマイドと引き換え出来ます。
叡山電車の出町柳駅で、京都寺町三条のホームズの
イラストが描かれた1日乗車券を購入して、貴船口駅へ
バスまで少し時間がありましたが、貴船神社までの
道のりがわかっていなくて、暑いこともあってバスに乗って
貴船神社へ
貴船神社のツイッターで紹介されていて、冬の積雪時のみライトアップ
される参道とはここだったのかと、ちょっと感激しました。
境内へ
七夕の笹飾りに彩られていました。
社殿へお参りします。
御朱印帳を持ってきていたので、御朱印を
頂くことにしました。
待っている間に、一度試してみたかった水でメッセージが
浮かび上がる占いくじを引いてみました。
水につけるとだんだんと文字が浮かび上がってきます。
メッセージを読んだ後は境内の決められた場所へ
くくりつけて来ました。
京都寺町三条のホームズのスタンプは本殿のわかりやすい
場所にありました。
初めて訪れる貴船神社。
涼みながらしばらく境内を見ていました。
次はオーディオガイドを聞いて巡ってみたいと思います。
帰りも貴船神社からはバスで叡山電車の駅へ。
京都寺町三条のホームズの記念パネルが駅にあったのですが
バスがついて、ホームへ上がるとちょうど出町柳行き電車が
到着したので、そのまま列車に乗ってしまいました。
青々した木々が一服の清涼を与えてくれます
きらら号とすれ違いで私の乗った出町柳行きも
出発します。
スタンプラリー、次のポイントは下鴨神社です。
光のイベントが開催されるための準備が進められている
ところで、白い卵みたいなオブジェがたくさん設営されていました。
神社へ参拝
下鴨神社でも御朱印を頂いてきました。
下鴨神社でも境内を散策してきました。
下鴨神社でみたらし祭、足つけ神事が行われるのは
知っていて一度並んでみたのですが、あまりの参拝
される方の多さで諦めたことを思い出しました。
その神事はこちらで行われるのかと思って見ていました
下鴨神社でも水占いのおみくじがあります
せっかくなので、一枚引いてみました。
下鴨神社の京都寺町三条のホームズスタンプラリーの
スタンプポイントは楼門前の左手、縁むすび社があるところ
でした。
私が訪れたときにはスタンプのデザインが変わってました。
さて、スタンプラリーはあと残すは、京阪電車の出町柳駅。
ここで下鴨神社境内の甘味処で一服してきました。
そういえばと、叡山電車や京阪電車に
京都寺町三条のホームズの記念マークがついている車両が
あったはずと思い、再び叡山電車の出町柳駅へ。
あれかな?と思ってみたら違うマークでした
しばらく待ってみようかと思ったところ、運良く
次の鞍馬行き列車に京都寺町三条のホームズの
マークがついていました。
反対側の鞍馬方もマークも写真を撮りに行こうと
しましたが、ホームの端は立ち入れないようになっています。
発車時刻にもなったので、鞍馬行き列車に乗車。
修学院駅が撮影出来そうだったので降りて撮影しました。
再び出町柳駅へ。
京阪電車の出町柳駅コンコースにある京都寺町三条のホームズ
のキャラクターのパネルです。
出町柳駅で最後のスタンプを押します。
京阪線の車両でも中吊り広告に
京都寺町三条のホームズのお知らせが掲示されています。
出町柳からは京阪特急。
プレミアムカー1周年記念のマークがついています。
京阪三条駅で記念品を交換して大津線へ
大津線の車両でも、京都寺町三条のホームズの
お知らせが掲示されています。
京津線は800系801-802編成にマークがついています。
石坂線は600形605-606号車にマークがついています。
書店などでコラボレーション商品がいくつか展開されている
みたいですが、京阪電車の駅にあるけいはんジューサーバーで
京都寺町三条のホームズの主人公をイメージしたジュースが
販売されています。
京都方に、けいはんジューサーバーの店舗が少なくなって
一苦労しますが、見つけたときに早速、特別企画のジュースを
飲んできました。
スタンプラリーも第2期、第3期と続くようですし
また次回もチャレンジしてみたいと思います。
« 2018年のびわ湖大花火大会 京阪電車京津線 | トップページ | えいでん 地ビールまつりに行ってきました »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント