2020年も京阪電車大津線初詣記念印帳をもって。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもの年のように、初詣には京阪電車大津線の一日乗車券を
買うと期間限定でいただける初詣記念印帳をもって沿線社寺へ
初詣に出かけてきました。
2019年から2020年への年越し。
私は初めて除夜の鐘をつく機会に恵まれました。
除夜の鐘をついていたら、もう年が変わり2020年。
お寺に出かけたついでに、初詣にも出かけた2020年の年始め。
元日は一日ゆっくりして、2日から初詣に出かけます。
びわ湖浜大津駅から唐橋前駅へ。建部大社にお参り。
京阪電車の唐橋前駅からは徒歩にて。
JR/京阪石山駅前からもバスが出ています。
初詣記念印帳に記念印を押して、今年初めてのおみくじ。
運勢は末吉でした。
昨年に続いて、今年も御朱印を頂きました。
唐橋前駅へ戻って次は石山寺。
こちらでも御朱印を頂いてきました。
石山寺駅に戻ると、京阪電車大津線の車両に「初詣」の
副標がついた車両が止まっていました。
例年と同じく、石山寺からは坂本比叡山口へ。
日吉大社にお参りに行きます。
石山寺の付近では少し青空がみえて温かい日差し。
一転、日吉大社のある坂本まで来ると、曇り空で肌寒く
感じます。
さて、いつもならこの後近江神宮、三井寺をお参りするのですが
時間が遅くなってきて、日も暮れかかってきたので、今年は
三井寺を先にお参りし、近江神宮は改めて翌日へ。
大津市役所前駅から下車して徒歩にて三井寺へ
三井寺に到着。
記念印帳の印と御朱印は観音堂で受けられます。
さて、次の日。近江神宮へ向かうためにびわ湖浜大津駅へ
このとき初めて見るラッピング電車と出会いました。
大津市の広告電車のようです。
びわ湖浜大津駅で折り返す京津線列車が800系の従来からの
水色塗装の車両でしたので、写真に撮ってから近江神宮前駅へ
いつも訪れる時間では、参拝される皆さんの順番待ちの列が
とても長くなっているところしか見たことのない近江神宮。
朝も早く行くと、すがすがしくお参りすること出来ることが
わかりました。
京阪電車の切符を買うと進呈していただける初詣記念印帳。
最後は近江神宮で記念印を頂きます。
近江神宮の御朱印も頂きました。
近江神宮前駅に戻ってくると、朝出かけるときに見かけた
ラッピング電車が停車していました。
こんな感じで大津線の車両を撮影するのも久しぶりです。
続けて、大津線では600形と700形のそれぞれ1編成にしか
ついていない初詣のトレインマーク。
ちょうど良く700形の初詣マークも撮影することが出来ました。
大津線沿線社寺の初詣も終えたところで、京津線にのって三条京阪へ。
久しぶりに京阪線のお正月ダイヤを見に行こうと出かけました。
お正月ダイヤもだいぶ様変わりしています。特に撮影というか
記録しておきたいと思ったのはプレミアムカーが連結される前の
3000系車両。洛楽の列車には記念副標が取り付けられています。
8000系車両にも洛楽の初詣記念副標が取り付けられています。
午前中の大阪方から京都方へ向かう列車だけでも
記録出来て安心して、帰宅の途につきます。
お正月としてはお出かけ最後となるこの日、京津線の沿線で
大津祭の時に絵はがきを販売されていていつも楽しみにしている
お家の前に干支のイラストが飾られていましたので、800系車両
とともに撮影しました
最後までご覧頂きありがとうございました
« 2020年もよろしくお願いいたします。 | トップページ | まだしばらく出張が続いております »
「趣味」カテゴリの記事
- 京阪特急70周年記念展示を見に行ってきました(2020.10.05)
- 国勢調査2020 PR電車 京阪石坂線(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年もよろしくお願いいたします(2021.01.01)
- 地方鉄道のオンラインショッピング(2020.12.30)
- JR九州観光列車36ぷらす3ポスターを京阪大津線で見かけました(2020.09.22)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2020年大津祭 渡御巡行(2020.12.29)
- 駅から戦国城めぐり 京阪石坂線 お城EXPO(2020.09.22)
- 西武百貨店大津店の閉店 2020年8月31日(2020.09.06)
- 京阪グループ110周年記念マーク(2020.08.15)
- 大津市 自動運転バスの実証実験 バスに乗ってきました(2020.07.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
コメント