京阪5000系5扉通勤準急と京阪バス蹴上の桜
タイトルをみたら、?という記事ですが、コロナウイルス感染症の影響が
出始めたもののまだ、緊急事態宣言になるほんの少し前。
仕事でおせわになるところへ向かうのに京阪電車で通勤する日が
3か月ごとに2~3日ありました。
2020年4月に出かけていた時の記録です
よけれは続きをどうぞ
« 2020年2月 | トップページ | 2020年5月 »
タイトルをみたら、?という記事ですが、コロナウイルス感染症の影響が
出始めたもののまだ、緊急事態宣言になるほんの少し前。
仕事でおせわになるところへ向かうのに京阪電車で通勤する日が
3か月ごとに2~3日ありました。
2020年4月に出かけていた時の記録です
よけれは続きをどうぞ
コロナウィルス感染症の影響で新しく写真はおろか電車にも
乗っていない日々が続いています。
さて、まだこんな影響になるとは思っていなかった2020年の1月。
近鉄特急に「ひのとり」デビューが間近となるなか、役目を終えていく
一般汎用特急車両が気になったので、3日間有効の近鉄全線有効の
週末フリーチケットを購入して、特急車両に惜別乗車してきました。
続きをどうぞ
コロナウィルス感染症の影響でカメラを持って出歩くことを
今は避けています。こんなことになるとは思っていなかった、
2020年3月、出張の合間に自宅に帰ってきたときに撮影した
様子を紹介します。
2019年~2020年早春のころ、ほとんどいつものような記録が
出来なかった京阪大津線の車両。
そのなかに2020年3月にラストランをむかえた80形復刻塗装の
700形車両やいろいろと見るべきものがありました。
よろしけれは続きをどうぞ
昨年来より九州方面の出張がかなり続いていて、やっと
終わったところで、続いて海外出張も決まっていましたが
昨今のコロナウイルス感染症の影響により延期。
再開もいつになるのかといったところです。
最近のコメント