京阪5000系 5扉運用終焉へ
2021年1月31日に京阪線のダイヤ改正により5000系5扉運用がなくなり
終日3扉運用となるそうです。
ラッシュ用ドアを持っていて、5扉→3扉への変換機能があった5000系。
京橋駅へのホームドア設置にともない引退することは、明らかでした。
最初、1月31日のダイヤ改正で引退するのかと早とちりしましたが、
終日3扉運用でまだしばらくは活躍するものの、それほど長い活躍の
時間は残されていないようです。
5扉運用を見るには平日ダイヤの朝。
それほど見る機会もなく限られてはいますが、5扉の姿を少しでも見ておこうと
思いました。
よろしければ続きをどうぞ
ここでは5扉の表示と車両をできる限り合わせて記録しようと
思って撮影しています。
淀屋橋駅にて
淀屋橋駅3番乗り場の列車案内標です。
5000系が淀屋橋駅3番のりばに到着する光景です。
折り返しは普通萱島行きです。
淀屋橋駅の駅名板とラッシュ用ドアが開いているところを撮っています
次は天満橋駅。
かつては1/2番線が淀屋橋発着のホームでした。
3/4番線は天満橋駅発着のホーム、5000系登場時に思いを馳せて、
1/2番線、今の中之島発着の列車で5扉運用を追いかけました。
とはいえ、3番乗り場からはかつての天満橋始発の列車。
その面影も記録しました。
天満橋駅の駅名板と5扉ラッシュ用ドアが開いている5000系を撮ります。
天満橋駅1番のりばのホームにある記念モニュメントとラッシュ用ドアが
開いている5000系。
天満橋駅1番のりばから出発していく5000系
次は京橋駅
なんどかに分けて記録。といっても数少ない記録ですが。
京橋駅1番乗り場の列車案内標です。
5扉 7両 5Door 7Car と交互に表記されます。
京橋駅2番乗り場の列車案内標です。
京橋駅3番4番のりば、淀屋橋方面行きホームへ移って記録します。
もう一度京橋駅の1番2番のりば、京都方面行きホームへ
京橋駅の駅名板と5000系。
ラッシュ用ドアが閉まり行く様子です。
2021年1月31日ダイヤ改正で3000系にも全列車プレミアムカーが連結されます。
そうなったときに、現在の朝通勤時間帯に運行されている特急以外の列車運用が
どうなるのかは興味があります。無くなるのかもしれないと思って記録しています。
準急の枚方市行き
この列車、萱島駅で5000系列車に接続しました。
香里園駅にて
5000系登場のきっかけの一つにもなった香里団地からの通勤者の増加
5扉5000系登場時は香里園から大阪方への混雑がとても激しかったようです
香里園の駅名板とラッシュ用ドアが開いている5000系
香里園を出発していく5000系
香里園駅周辺も連続立体交差工事が進められています。
このような光景も見ることが出来なくなります。
ちょっと離れて続いては三条駅にて。
三条駅の駅名板と5000系。
この日は大和田駅へ。
複々線区間の駅で記録しておこうと思いました。
待ち構えていたところに6000系の列車が追い抜いていってちょっと構図が
慌てました。
この時間、連続して5扉の5000系が運行されています。
続いて到着する区間急行の萱島行き
こんどは2200系が追い抜いて行きました。
場所を変えて5000系のサイドビューを記録します。
このころまで、5000系は7編成あって、見かける番号に偏りがあって
他の編成は?と思って調べたらもう廃車になっていて、4編成しか運用に
ついていないことを今更知って愕然としました。
平日朝の5扉運用の時間も終わりに近づきました。
5000系を追いかける時間も残り少なくなってきました。
もう一度京橋駅にて。
撮りたい写真がありました。
中間に運転台撤去車両が残る5000系の第一編成です。
京橋駅で撮りたかった写真は、ホームにあるジューサーバーと5000系。
京橋駅で5000系の発車を見送ります。
後続の列車にのって萱島駅でもう一度お出迎え。
ここで平日朝の5扉運用の最後を見届けました。
活躍する期間が残り少ない5000系。
もう少し記録しておけば良かったとおもいました。
過去に弊ブログで紹介した5扉→3扉への変換作業を見たときの記録は
こちらからどうぞ
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-aff9.html
5000系通勤準急の様子はこちらの記事でも紹介しています。
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-5505e0.html
« コロナウィルス感染症の影響でも国内出張にて乗車した電車 | トップページ | 2020年は新快速運転開始50周年でした »
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪3000系プレミアムカー連結前の活躍(2021.02.20)
- 京阪電車 京阪線朝通勤時の女学生児童優先列車の終焉(2021.02.14)
- 京阪大津線700形旧塗装ラストラン~2021.2.1(2021.02.01)
- 2020年は新快速運転開始50周年でした(2020.12.31)
- 京阪5000系 5扉運用終焉へ(2020.12.30)
« コロナウィルス感染症の影響でも国内出張にて乗車した電車 | トップページ | 2020年は新快速運転開始50周年でした »
コメント