湖都古都おおつ電車DE落語・ビア~その2
2010年9月25日に「大津の京阪電車を愛する会」が主催した
湖都古都おおつ電車DE落語・ビア。
車内で飲み物をいただきながら落語を聴くというイベントです。
毎年好評で、これまでは1日に1便しか運転されていませんでした。
今年はお昼の部、夜の部と2便運行される盛況ぶりでした。
私は参加を申し込むとお昼の部に割り当て。
当日の様子は
湖都古都おおつ電車DE落語・ビア~京阪大津線~2010年9月25日記事をご参照ください。
この記事では夜に運転された湖都古都おおつ電車DE落語・ビアの浜大津駅入線の
様子をおとどけします。
よろしければ続きをどうぞ
お昼の部の落語電車。
お昼の部は
浜大津~京津線~四宮
四宮~京津線~浜大津
浜大津~石坂線~坂本
坂本~石坂線~浜大津
という行程でした。
実は浜大津駅にて受付を済ませて入場を待っている間に、いつもコメントを
寄せていただくかずゆきさんが私の姿を見つけておられたようです。
しかしながら、私はまったく気がつかず。
落語電車が四宮駅に到着したときに窓越しにご挨拶いただいたときには
本当にびっくりしました。
落語電車が坂本駅に到着すると、再びかずゆきさんと、今度は同じく
コメントをよくいただくたまごさんと一緒にお会いすることに。
今回の落語電車は出会いがたくさんありました。
お昼の部の落語電車が無事に浜大津駅に到着。
いったん改札をでて、今度は夜の部の落語電車の撮影をどこで行おうかと思案。
思案する結果は早く、早速近江神宮前駅へ。
最近日が落ちるのがめっきり早くなりました。
今年の夏に運転されたビールde電車と同じく、落語電車も車庫の一番奥に
引き上げていました。
私にとっては浜大津駅での入線光景を撮影したいと思っているので
時計を絶えず気にしながら、いつ落語電車が出庫してくるのかを待ちます。
詰所から運転士さんが準備されて、耳を澄ませば警笛が聞こえて、
電車が動く音が聞こえてきます。
車庫の建物を通り抜けて、車庫から本線への合流点まで電車が移動します。
ここでいったん停止。白色標識灯がまぶしく光ります。
この一枚に満足して、浜大津駅へ向かいます。
やってきたのは「ちま吉トレイン」
浜大津駅に到着です。
これで、落語電車を待つ姿勢に入ろうかと思ったところで、みたび、かずゆきさんと
お会いすることに。
かずゆきさんは夜の部参加のワッペンシールを胸に貼られていました。(*^-^)
ちま吉トレインが出た後すぐに落語電車が入線。
浜大津駅の引き上げ線へ転線。
坂本行きの定期列車が先行します。
たくさんの人が待っていたホームへ入線。
無事に皆さん乗車されたようです。
扉が閉まったあと、交差点信号待ちなどがあってしばらく停車したままで
あったので、ホームの列車案内とあわせて撮影。
この一枚を撮ると、電車は坂本に向けて出発。
落語電車の夜の部が始まりました。
私にとっては、お昼の部で十二分に堪能した「湖都古都おおつ電車DE落語・ビア」
夜の部を浜大津駅で見送って、引き上げることとしました。
夜の部の落語電車の様子はかずゆきさんのブログ
湖都古都おおつ電車DE落語&ビア運転④
をごらんになってみてください。トラックバック送信しています。
お昼の部、京津線へ入線した落語電車の様子はたまごさんのブログ
京阪大津線 「京阪亭湖都古都おおつ電車DE落語&ビア」の臨時列車運転②(2010/9/25)
をご覧になってみてください。
来年もよりいっそうの落語電車が充実することを期待しています。
当日はかずゆきさん、たまごさんありがとうございました。
« プラッツ近鉄からヨドバシカメラ京都へ | トップページ | ジャズ電車~第2回大津ジャズフェステバルプレイベント »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京阪石坂線のラッピング電車(2024.08.12)
- Colorful Japan 幕末明治手彩色写真への旅 神戸市立博物館(2024.05.25)
- 蹴上浄水場公開 など 2024年4月28日の出来事(2024.05.25)
- スーパー玉出×JR東海 ドクターイエロートートバック(2023.06.04)
- みやこめっせの古書即売会と琵琶湖疏水記念館(2023.05.28)
« プラッツ近鉄からヨドバシカメラ京都へ | トップページ | ジャズ電車~第2回大津ジャズフェステバルプレイベント »
コメント