カテゴリー

  • おすすめサイト
  • ウェブログ・ココログ関連
  • スポーツ
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 趣味
  • 鉄道
  • 鉄道模型
  • 音楽

ブログパーツリスト

リンク

  • 日本海ファクトリーさん
    デザイン表札やウェルカムボードの製作、反射材などを作っていらっしゃる会社です。鉄道関係のヘッドマークやステッカーも作っていらっしゃいます。こちらのサイトで鉄道関係でのデザイン作品を見る事が出来ます。
  • 愛称別トレインマーク事典
    日本海ファクトリーさんが作成されているトレインマークを事典として参考に出来るように運営されているサイトです。美しいトレインマークと列車の情報と一緒に眺める事が出来ます。
  •  - yume_cafe - (京都ひとり歩き)
    yumeさんのブログです。旅先で見つけられた素敵な建物や風景、ローカル線などを心に残る写真とともに紹介されていらっしゃいます。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループブログ
    京阪電車石山坂本線と大津の街づくりに力を添えていらっしゃるグループの公式ブログです。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループ
    京阪電車石山坂本線と市民活動を合わせて、公共交通機関にとどまらず、いろいろな表現の場としても活用して、大津の街づくりに力をそえていらっしゃるグループです。
  • The Present Perfect ~ 京阪バス現在完了形
    喜撰猿丸さんのブログです。京阪バスなど、バス路線のことから道路の変遷など、とても詳しく記載されています。
  • 大津市歴史博物館
    京阪電車別所駅から歩いて5分の大津市歴史博物館。企画展示ではいろいろと教えられることがたくさんあります。古代・近代から現在に至るまでの琵琶湖やその周辺地域の歴史が一目でわかります。
無料ブログはココログ

« 京阪石坂線600形~京阪線特急色で走り始めました | トップページ | 京阪特急 旧3000系 鳩マークがクラシックタイプに »

2012/09/30

京阪深草駅の留置線が使用停止に 

2012年9月22日に気が付いたことです。
京阪電車開業時から昭和55年3月の淀車庫開設されるまで京都方の車庫として
深草に車庫がありました。車庫の跡地は集合住宅が建設されていますが、留置線が
2線残されています。


以前は平日ダイヤのときに特急車の車両交換などで活用されている姿を見かけて
いましたが、最近はどうなっているのか良く分からず、見る機会もなくなっていました。


T_img_1383


先日旧3000系特急車の写真を撮りに行くときに久しぶりに深草駅を訪れたので
様子を見てきました。


よろしければ続きをどうぞ

深草駅。三条方面行きホームに降り立ってまずは列車にカメラを向けます。


T_img_0278


大阪方に向けて出発していく列車を見ながら、留置線はどうなっているのかな
と気になります。


T_img_0281


以前良く訪れていたときは工事をしていた陸橋も工事が終わっていました。


T_img_0286


ここで、三条行き線路をみて、「おや?」と思う光景に出会いました。
レールの枕木が趣の違うものになっています。


T_img_0284


ここで待っていたのは旧3000系特急車を見送るためです。


T_img_0304


さて、大阪方面行きホームに移ります。


T_img_1374


ホームからみても留置線のレールが錆付いていて、長く列車が入線していない
ことが感じ取れました。


T_img_1377


ホーム上から見える留置線の京都方です。


T_img_1378


こんなところに入換信号機があるのに気が付きました。


T_img_1379


本題の深草駅留置線の信号機。使用停止処置がとられたのか、
信号機の向きが90度曲げられていて、使命を終えたことが伝わります。


T_img_1376


留置線の様子を眺めていきます。


T_img_1388


T_img_1389


深草駅の大阪方面行きホームの中ほどにある入換信号表示器。


T_img_1393


同じものが留置線の中ほどに設置されていたの今回になって
気がつきました。もう灯ることのないのが残念です。


T_img_1390


深草駅の留置線と大阪方面行きの線路とは少し高低差が
あります。


T_img_1392


撮影する機会は2回しかありませんで、そのうちのひとつ。
旧3000系特急車が深草駅の留置線に止まっていたときの様子です。


T_img_9245


この姿を見たときはとても感動しました。


T_img_9244


駅の外から見た様子です。


T_img_9247


この写真はテレビカーから電話室がなくなるといった頃のです。


T_img_9249


T_img_9248


T_img_9252


深草駅の大阪方にある陸橋よりみた留置線です。


T_img_9256


琵琶湖疏水沿いにある桜。開花まであと一息といったところでした。


T_img_9259


急いで深草駅に戻ってきます。
駅の中から撮影しました。


T_img_9263


最初で最後の機会となった旧3000系特急車と深草駅留置線との
組み合わせです。


T_img_9264


ホームに戻ってきて、とりあえず撮れたのはダブルデッカーとテレビカー。


T_img_9272


T_img_9274


もう出発のために運転士さんが準備を終えているところでした。


T_img_9296


ホームから見た旧3000系です。


T_img_9295


さて、もう一度別の機会に撮影していたと記憶していてデジカメのデータを探して
いても見当たらず、おかしいなあとおもっていたら、まだネガフィルムで撮影していた
頃の様子でした。

このときは深草駅留置線の入線から出発までを撮っていました。


出町柳方から深草駅留置線に入線してくる8000系特急車です。


T_fh010053


T_fh010054


T_fh010055


T_fh010056


留置線に停車した8000系特急車です。


T_fh010058


この時点では深草駅留置線の出発信号は「赤」です。


T_fh010062


信号機です。


T_fh0100621


くずはモールにあわせてこんなラッピングがされていました。


T_fh010063


駅の外で特急を見に行きます。このときは桜が満開でした。


T_fh000001


T_fh000002


T_fh000005


この頃になるともう出発が迫ってきているので急いで駅構内へ戻ります。


T_fh000006


ここでもダブルデッカーを撮影していました。


T_fh000008


出発準備が整う8000系特急車。


T_fh000010


出発信号が「青」となりました。


T_fh000011


T_fh0000111


8000系が出発していきます。


T_fh000012


深草駅留置線から大阪方面行き本線を横断して、三条方に列車が出発していく
様子です。


T_fh000013


T_fh000015


T_fh000016


T_fh000017


こんな様子を見届けたのもこれが最初で最後でした。

この写真を撮影した当時、京阪線の特急が朝通勤時対策で3扉車で
運転されて、混雑時のピークを過ぎると2扉車に交換されることが
多くありました。

深草駅で通過列車を待避する8000系。


T_fh010045


深草駅はホームは7両分しか
ありませんが列車は8両停車することが出来ます。


T_fh010046


先を急ぐのは9000系です。


T_fh010047


T_fh010048


9000系の後を追いかけるように8000系が深草駅を出発していきます。


T_fh010049


T_fh010050


京阪線を見る機会がめっきり減ってしまったので、線路設備も思わないところで
変化があってちょっと驚きでした。

« 京阪石坂線600形~京阪線特急色で走り始めました | トップページ | 京阪特急 旧3000系 鳩マークがクラシックタイプに »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

偶然見つけました。古い投稿に対するレスで申し訳ありません。

この留置線、昔は6連×2本が収容可能でした。時期は不明ですが、ホーム拡幅時に8連対応&一線化されたものと思われます。

古くは1900形、2200形、(初代)3000形など、休日に臨時特急が運転された日は、この留置線に2本、中書島駅の留置線に3本が留置され、夕方、三条まで回送された後、下りの臨時特急として折り返していた時代がありました。

改めて思い起こすと、もう50年近く前の話ですね。

おじいさんさん
コメントありがとうございます。


写真で記録を始めた頃は平日朝の3扉車特急と2扉車特急車の差し替えに
活用されている時で、それでも記録が間に合って良かったと思っていました。

古い時代の事をお知らせ頂いて参考になりました。


>おじいさんさん
>
>偶然見つけました。古い投稿に対するレスで申し訳ありません。
>
>この留置線、昔は6連×2本が収容可能でした。時期は不明ですが、ホーム拡幅時に8連対応&一線化されたものと思われます。
>
>古くは1900形、2200形、(初代)3000形など、休日に臨時特急が運転された日は、この留置線に2本、中書島駅の留置線に3本が留置され、夕方、三条まで回送された後、下りの臨時特急として折り返していた時代がありました。
>
>改めて思い起こすと、もう50年近く前の話ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪深草駅の留置線が使用停止に :

« 京阪石坂線600形~京阪線特急色で走り始めました | トップページ | 京阪特急 旧3000系 鳩マークがクラシックタイプに »

最近の写真

  • T_dsc_3730
  • T_dsc_3694_20240813171301
  • T_p1020844
  • T_dsc_3699
  • T_p1020849
  • T_p1020848
  • T_dsc_3704
  • T_dsc_3712
  • T_dsc_3716
  • T_dsc_3722
  • T_dsc_3725
  • T_p1020860