カテゴリー

  • おすすめサイト
  • ウェブログ・ココログ関連
  • スポーツ
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 趣味
  • 鉄道
  • 鉄道模型
  • 音楽

ブログパーツリスト

リンク

  • 日本海ファクトリーさん
    デザイン表札やウェルカムボードの製作、反射材などを作っていらっしゃる会社です。鉄道関係のヘッドマークやステッカーも作っていらっしゃいます。こちらのサイトで鉄道関係でのデザイン作品を見る事が出来ます。
  • 愛称別トレインマーク事典
    日本海ファクトリーさんが作成されているトレインマークを事典として参考に出来るように運営されているサイトです。美しいトレインマークと列車の情報と一緒に眺める事が出来ます。
  •  - yume_cafe - (京都ひとり歩き)
    yumeさんのブログです。旅先で見つけられた素敵な建物や風景、ローカル線などを心に残る写真とともに紹介されていらっしゃいます。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループブログ
    京阪電車石山坂本線と大津の街づくりに力を添えていらっしゃるグループの公式ブログです。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループ
    京阪電車石山坂本線と市民活動を合わせて、公共交通機関にとどまらず、いろいろな表現の場としても活用して、大津の街づくりに力をそえていらっしゃるグループです。
  • The Present Perfect ~ 京阪バス現在完了形
    喜撰猿丸さんのブログです。京阪バスなど、バス路線のことから道路の変遷など、とても詳しく記載されています。
  • 大津市歴史博物館
    京阪電車別所駅から歩いて5分の大津市歴史博物館。企画展示ではいろいろと教えられることがたくさんあります。古代・近代から現在に至るまでの琵琶湖やその周辺地域の歴史が一目でわかります。
無料ブログはココログ

« 京阪深草駅の留置線が使用停止に  | トップページ | 大津祭 2012 宵宮が行われました。 »

2012/10/05

京阪特急 旧3000系 鳩マークがクラシックタイプに

平成25年春の引退が決まっている京阪特急の旧3000系車両。
2012年9月29日から、平成7年(1995)年の大規模改修前の雰囲気に、
往年のイメージに戻す改造が施されて営業運転に復帰しています。


T_img_2031


美しい姿のうちに早く記憶にとどめておきたいと思って早速出かけてきました。


よろしければ続きをどうぞ

京阪三条駅の改札内に旧3000系車両クラシックタイプを紹介するコーナーが
出来ていました。


T_img_1472


お披露目となった2012年9月29日の臨時快速特急の様子も紹介されています。


T_img_1473


クラシックタイプの紹介です。


T_img_1474


クラフトもありました。


T_img_1475


私にとってクラシックタイプとの初対面。どこで撮影しようかと思っていましたが
出町柳駅へ向かいました。


T_img_1790


カメラのファインダー越ししか見れないのが残念ですが、迫りくる姿に
感動を覚えます。


T_img_1791


ヘッドライトがホームを照らします。


T_img_1797


出町柳駅に到着した旧3000系特急車。C#3505です。


T_img_1803


久しぶりに見る鳩マーク。


T_img_1808


1700系、1800系、1900系と続いた狭窓の伝統。


T_img_1812


曲面ガラスも京阪線では旧3000系が唯一のものとして永らく
頑張ってきました。


T_img_1813


前面運転士側窓の下に戻ってきた金属の切り文字。
「5」が京阪の特徴ある「5」でした。


T_img_1817


車内に入ります。この窓からみる京阪線の車両は、やっぱりこの色が
しっくりきます。


T_img_1827


出町柳駅の柱に映る京阪特急色。


T_img_1831


旧3000系特急車内に一度も座席指定車両としては使われることが
なかったのですが、座席番号を記したプレートが付いていました。
そのプレートがこの度、復活しています。


T_img_1476


T_img_1478


T_img_1481

出町柳駅で乗車した旧3000系特急車。


次に撮影したいポイントは決めていたのと、もうゆっくりと京阪間を往復する機会も
少ないであろうと思い、まっすぐに淀屋橋へ向かいます。


京都地下線から出てすぐのJRの橋梁。


T_img_1486


静かな旧3000系車内。


T_img_1491


予期せぬことに、京橋駅でも従来からの通勤色の車両が旧3000系車内
より眺めることが叶いました。


T_img_1500


京橋駅出発後、8000系とのすれ違い。


T_img_1502


まもなく、大阪地下線へ入っていきます。


T_img_1504


私自身、久しぶりに来た大阪・淀屋橋の4番線。


T_img_1842


4代目おけいはんの大きな広告ポスターと共に撮影するのが
なんとしてでも撮っておきたい構図でした。


T_img_1847


T_img_1853


T_img_1861


ここで、やっと車両中心に撮影します。


T_img_1855


小さいころから読んでいた山と渓谷社から発行されていた
ヤマケイ私鉄ハンドブック11「京阪」


T_img049


この中に出てくる写真と同じ構図で再び自分の手で撮影できるとは
夢のようでした。もっとも、後で本と照らし合わせると少し異なっていました。


T_img_1860


続いて、最後尾車両へ向かう道中。こちらも旧3000系とあわせて撮っておきたかった
淀屋橋駅の階段案内表記です。


T_img_1865


テレビカーと共に。


T_img_1871


淀屋橋でも旧3000系曲面ガラスを中心に撮影しました。


T_img_1878


もう、3000系特急車が窓を開けて運転されることはないのかもしれません。
昔の写真を見ると気候が良いと窓を開けて走行していることがあって、駅ではホーム
からでも係員さんが窓を開け閉めできるように金具が付いていました。


T_img_1887


大阪方の先頭車です。


T_img_1874


大阪方がMc車なのはもう旧3000系しかないのかなと思ってみていました。


T_img_1885


淀屋橋駅を離れてゆきます。


T_img_1888


慣れ親しんだ大阪城公園を眺めます。


T_img_1889


車窓左手には天王山が見えてくる淀駅付近を走行中の車内です。


T_img_1898


子供のころには、窓からくいるように見ていたはずの列車先頭部。


T_img_1903


旧3000系特急車の窓から見る車窓の数々です。


T_img_1910


T_img_1911


T_img_1913


ちょっと試してみたかった構図です。
京都地下線に入ってゆくところです。


T_img_1923


T_img_1925


三条では必ず一枚は撮影しておきたかったので、ここで下車しました。


T_img_1933


まだ、この日はずっと旧3000系特急車との記念撮影を試みて、
今度は中書島駅にて待ちます。


T_img_1957


入線してくるところです。


T_img_1961

T_img_1963


T_img_1966


中書島駅に停車する旧3000系特急車。


T_img_1979


ここで、鳩マークの記念撮影。


T_img_1982


「3006」号車。


T_img_1984


運転士さんもホームの安全を確認されていらっしゃいます。


T_img_1987


中書島駅を発車して行きます。


T_img_1991


T_img_1994


ホームを離れてゆきます。


T_img_2002


T_img_2006


後部からもホームの安全を確認されています。


T_img_2011


探して出てきた平成7年の大規模改修後の7連時代の3000系。
このときから、永らく8000系のイメージのような鳩マークになっていました。


T_img248


今から見ると、なぜ「ミシガン連絡」の副標が付いているのにきちんと
撮らなかったのだろうかと後悔しています。
この写真が初めて八幡のカーブのところに行った想い出の一枚です。

この当時、連絡する京津線浜大津行きの準急にも同じ副標が付いていました。


T_img244


京津線準急の副標も撮影したのかこの一枚が最初で最後です。
本当に、今の撮影する視点を持ってこの当時に帰りたいものです。


最後は話がそれてしまいましたが、
クラシックタイプに変わった直後で美しい姿であった旧3000系。
残された時間は少ないものですが、出来るかぎり記憶に残る写真を
たくさんとっておきたいと思います。


« 京阪深草駅の留置線が使用停止に  | トップページ | 大津祭 2012 宵宮が行われました。 »

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。自分は深く入り込んだマニアではありませんが、主に昭和な物件と旧車が好きで動画編集もしております。

さて、先日緊急特別取材として京阪旧3000系クラシックを編集しましたが、このブログの素晴しい撮影アングルが大変参考にさせていただきました。

特に伝統的な小窓が並んだところが美しく、それに淀屋橋駅の「3号階段」の古めかしい行灯や「おけいはん」の広告と2ショットのポイントが貴重な参考にさせていただきました。

こちらも動画にて完成させましたので、よろしければこの駄作をご覧になってください。
http://www.youtube.com/watch?v=RMaogl0kTiQ

幼い頃から美しい思い出のある旧京阪3000系、引退とは激に悲しいお話ですね・・

いろんなヒントを本当にありがとうございました!

にしき企画京都出張所 夕月錦 さん こんばんわ。
コメントありがとうございます。素敵な映像作品、拝見させていただきました。
本当にすばらしく、私の写真が少しでもお役に立ててれば、とても光栄に思います。

旧3000系への愛情が伝わってきて、胸が熱くなりました。
最後にこんなに思い慕われる車両がなくなるのは本当に残念です。
これからの日々の姿もずっと見守って行きたいです。

これからよろしくお願いいたします

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

履歴書の書き方さん コメントありがとうございます。
少しでも京阪旧3000系特急車の魅力が伝わって
もらえればいいなと思って記事を書いています。

またよければお越しください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪特急 旧3000系 鳩マークがクラシックタイプに:

« 京阪深草駅の留置線が使用停止に  | トップページ | 大津祭 2012 宵宮が行われました。 »

最近の写真

  • T_dsc_3730
  • T_dsc_3694_20240813171301
  • T_p1020844
  • T_dsc_3699
  • T_p1020849
  • T_p1020848
  • T_dsc_3704
  • T_dsc_3712
  • T_dsc_3716
  • T_dsc_3722
  • T_dsc_3725
  • T_p1020860