2015年大津祭が行われました~本祭~
2015年10月11日
朝方にザッと雨が降る天気になりましたが、その後は持ちこたえ
大津祭の本祭が開催されました。
13基の曳山が巡行する大津祭。
ここでは曳山中心のご紹介ではありませんが
街の風景や鉄道と併走して走るところの様子を
中心にお届けします
よろしければ続きをどうぞ
宵宮のお囃子が鳴り止んで少しの静寂。
迎えた本祭の朝です。
大津祭の山たての日からはじまり、何回目かも
分からないほどお参りしている天孫神社。
本祭の早朝、私が祈願することもないでしょうが
無事にいろいろな事が終えるよう、参拝しました。
神殿の前はくじ改めなどの神事が行われるように
準備が整っていました。
本祭の朝は曳山は天孫神社の前へ集合。
大津の街なか、いろいろな通りから右や左、
とあちらこちらから曳山が出てきます。
全13基の曳山が揃うまで少しの間があります。
先にWEB記事で読んでいた大津祭の記事。
紙面ではこうなっているのかと改めて読みます。
曳山巡行が始まる前、おお、報道関係の方はこのような高さまで
登るのかと興味を見ながら、カメラのファインダーをのぞくと
京阪京津線の列車が見えましたので一枚。
やっと2015年大津祭の曳山巡行が始まります。
先頭の案内人。道を間違っていないか?とのどまで声が出そうに
なりました。
天孫神社を出発してすぐ、くじ改めと、所望を奉納するために
意外とすんなりとは進まず。結構時間がかかります。
どれほど時間がかかるのかというと
参考になるのが、元・滋賀会館があったところ。
バス停移設の工事案内図です
分かりにくいかもしれませんが2014年の様子
曳山のところに矢印をつけています。
滋賀会館をはさんで、先頭は進んでいるものの
後続はまだ天孫神社前です。
同じ様なところで2015年の様子です。
大津祭、曳山巡行の先頭はさきさきと進んでいきます。
さて、昨年までは滋賀会館があったこの通り。
建物は解体がほとんど終わっているようですが、街路灯の看板や
そこかしこにまだ建物あったことを伝える名残が見られます。
これらも2016年にはないだろうとおもって曳山と最後の取り合わせ
かと考えて撮っていました。
撮影したポイントから少し天孫神社側にもどって。
ちょうど郭巨山が所望を奉納しているところでした。
郭巨山としての曳山巡行2015が始まります。
午前の巡行、いろいろとありますが次に私が向かったのは
商店街のところ。
宵宮のときにコンサート演奏が行われたいたお酒屋さんの
あるところです。
商店街のアーケードを修繕するときにこちら側にあった
屋根は撤去されてしました
商店街のメインルートを曳山が通ります。
浜大津にあるNTTの通信塔が良く見えるようになっています。
さて、私にとっての大津祭のハイライト。
曳山巡行と京阪京津線との併走区間。午前中の曳山巡行
ルートです。
いつものところでまだ、曳山が来るまで時間があると思って
予行演習の一枚。
と思っていたら、最後尾車両のすぐ後ろにもう曳山が
来ていました。
曳山巡行の先頭。
曳山巡行の先頭。
商店街に入るところですが、列車の通過待ちをします。
ここが私にとっての撮影ポイントです。
今年は曳山・電車ともに近づきすぎました。
ここでの様子。今年は動画で記録しました。
場所を少し移して浜大津よりへ。
ちょうど曳山と石坂線の列車が一緒に写せました。
今度は2015年曳山巡行の最後尾へ。
再び曳山と列車の撮影に挑戦します。
これにて私の午前も終わって。
次は午後の巡行。
中央大通りに待機する13基の曳山です。
ちょっとはなれたところから。
午後の巡行を見る道中、あれ?こんなところに!とおもう
光景に出会いました。
曳山巡行の前、天孫神社の宮司さんを初めとして
お稚児さん行列が練り歩きます。
そのときに宮司さんがのっている白馬です。
子供のころから、このお馬さんは町家の2階からではなく
神様のお使いだから1階に降りてみないいけませんと
教えられてきました。
天孫神社でおみこしと一緒に飾られていた品物。
いつもの行列が続くなと思いつつも、はて?宮司さんはと。
姿が見えません。
しばらくした後、いつもどおり通っていかれたのでホッとしました。
この後、ずっと省略して、午後の曳山巡行。
もう一度、京阪京津線の併用軌道区間を通ります。
この時間になると、朝の悪天候はどこへやら。
夕日が曳山に差し込むほどになっていました。
私は、この場所で夕日に照らされる曳山が好きです。
午前巡行のときの京津線との併用軌道区間では
昼間時のパターンダイヤなので概ね、列車の時刻は
頭に入っているので、予測立てやすいのですが
この夕刻の時間帯は、そこまで覚えていないので
準備が整わないままに列車がやってきました。
私にとっては初めて撮る構図。
曳山巡行では最後の上り坂。
結構急な坂です。
2015年の曳山巡行もあとわずか。
曳山と浜大津行きの京津線列車が通る様子です。
お祭に残された時間がだんだんと
減っていきます。
私にとってはこの場所で曳山と電車の写真を撮って
大津祭が終わりました。
曳山メインの記事ではありませんでしたが
最後までご覧頂いてありがとうございました
« 2015年大津祭が行われました~宵宮~ | トップページ | 京阪大津線感謝祭2015 行って来ました »
「趣味」カテゴリの記事
- JR湖西線開通50周年記念イベント 2024年7月20日(2024.07.28)
- 東京モノレールと品川・物流博物館と川崎宿交流館~2023年11月(2024.01.04)
- 京阪電車なにわ橋駅 アートエリアB1 ぶらり街道めぐり など(2023.11.05)
- スーパー玉出×JR東海 ドクターイエロートートバック(2023.06.04)
- 四天王寺 熊野街道ウオーク 近鉄青の交響曲(2023.05.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- びわ湖の春 音楽祭2023 (2023.05.27)
- 滋賀県立美術館への訪問 青春21文字メッセージ作品展示 (2023.02.05)
- JR湖西線アートプロジェクト第2弾 おごと温泉駅 おひろめイベント(2023.02.05)
- 京阪電車で福あつめデジタルスタンプラリー(2023.01.09)
- 京阪石坂線 唐崎小学校 学校夢作りプロジェクト(2022.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大津祭 2024年 開催されました(2024.10.20)
- 京阪石坂線のラッピング電車(2024.08.12)
- JR湖西線開通50周年記念イベント 2024年7月20日(2024.07.28)
- 京都八幡 背割堤の桜(2024.04.14)
- もうひとつの京都 車両展示~京都鉄道博物館(2024.03.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京阪電車大津線 びわこ号復刻塗装車輌ラストラン(2024.09.23)
- 京阪2200系60周年記念 リバイバル塗装(2024.08.13)
- 京阪石坂線のラッピング電車(2024.08.12)
- JR湖西線開通50周年記念イベント 2024年7月20日(2024.07.28)
- 京阪電車 宇治行き臨時直通列車あじさい号を見てきました(2024.06.23)
コメント