カテゴリー

  • おすすめサイト
  • ウェブログ・ココログ関連
  • スポーツ
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 趣味
  • 鉄道
  • 鉄道模型
  • 音楽

ブログパーツリスト

リンク

  • 日本海ファクトリーさん
    デザイン表札やウェルカムボードの製作、反射材などを作っていらっしゃる会社です。鉄道関係のヘッドマークやステッカーも作っていらっしゃいます。こちらのサイトで鉄道関係でのデザイン作品を見る事が出来ます。
  • 愛称別トレインマーク事典
    日本海ファクトリーさんが作成されているトレインマークを事典として参考に出来るように運営されているサイトです。美しいトレインマークと列車の情報と一緒に眺める事が出来ます。
  •  - yume_cafe - (京都ひとり歩き)
    yumeさんのブログです。旅先で見つけられた素敵な建物や風景、ローカル線などを心に残る写真とともに紹介されていらっしゃいます。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループブログ
    京阪電車石山坂本線と大津の街づくりに力を添えていらっしゃるグループの公式ブログです。
  • 石坂線21駅の顔づくりグループ
    京阪電車石山坂本線と市民活動を合わせて、公共交通機関にとどまらず、いろいろな表現の場としても活用して、大津の街づくりに力をそえていらっしゃるグループです。
  • The Present Perfect ~ 京阪バス現在完了形
    喜撰猿丸さんのブログです。京阪バスなど、バス路線のことから道路の変遷など、とても詳しく記載されています。
  • 大津市歴史博物館
    京阪電車別所駅から歩いて5分の大津市歴史博物館。企画展示ではいろいろと教えられることがたくさんあります。古代・近代から現在に至るまでの琵琶湖やその周辺地域の歴史が一目でわかります。
無料ブログはココログ

« 京阪電車大津線 びわこ号復刻塗装車輌ラストラン | トップページ

2024/10/20

大津祭 2024年 開催されました

2024年10月12日と13日にかけて大津祭が開催されました。

久しぶりに晴天に恵まれたお祭り日和でした。

 

T_p1030702

 

よろしければ続きをどうぞ

 

滋賀県庁前にある天孫神社の例祭である大津祭。

2024年は10月12日が宵宮、13日が本祭でした。

 

9月中旬に本祭の曳山巡行の順番を決めるくじ取り式が

行われて、そのあと半月ほど、お囃子練習が始まり

街中がお祭りの雰囲気になっていきます。

 

JR琵琶湖線大津駅前に数年ぶりに提灯の飾り付けが

行われています。

 

T_240916124211806

夜にはこのような感じです。

 

T_241007205532597

 

お祭りの最寄り駅となる、JR琵琶湖線大津駅、京阪電車びわ湖浜大津駅でも

お知らせポスターや提灯飾りが行われています。

 

JR琵琶湖線大津駅

 

T_240925062809780

 

T_241002204309791

 

京阪電車びわ湖浜大津駅

 

T_240921194444453

T_240921194415543

 

曳山巡行と京阪京津線の列車との併走を楽しみにしていましたが、

数年前から、巡行時間帯に京阪京津線の列車が運行休止となってしまい

残念な限りです。

 

T_241006092242188

12日の土曜日は曳山の飾り付けのあと、宵宮曳きが行われています。

 

T_241012130833630_20241020164401

 

宵宮曳き

 

T_241012140354480

 

あまり宵宮曳きのルートは分かっていなくて、毎年どこで

観覧したら良いか右往左往しています。

 

T_241012131017422

 

T_241012133137921

 

曳山が向かい合わせで停車しています。

 

T_241012133508237

 

今度は曳山のすれ違い。

 

T_241012134345990

 

12日と13日の2日間。

NHK大津放送局の会館が大津祭に合わせて特別開館しています。

 

T_241012150214652

 

開館してすぐに出かけたので、NHK大津のマスコミキャラクターの

びわッピーに出会えました。

 

T_241012150349456_20241020171301

 

大津祭は天孫神社の例祭。

天孫神社へお参りしました。

 

 

T_241012151025188

 

昨年は気がつかなかったのですが、今年は期間限定で

切り絵の御朱印となっていました。(お祭り前に頂いてきました)

 

T_241006112619242

 

JR琵琶湖線大津駅前も12日と13日の2日間、駅までマルシェが開催。

 

T_241012150024514

 

T_241012162221472

 

再び、宵宮曳きが行われている街中を巡ります。

 

T_img_2340

 

T_img_2388

 

本祭の曳山巡行と京阪京津線の列車との併走は見られなくなりましたが、

宵宮や、本祭でわずかに電車と曳山が一緒に写る箇所がいくつかありますので

そちらで待っていました。

 

ちょうど本屋大賞2024受賞作品の成瀬は天下を取りに行くのラッピング電車が

通過して良い記念になりました。

 

T_img_2362T_img_2366


T_img_2371T_img_2374


宵宮の展示、駐機場所に曳山が到着し、夕暮れになると大吊り提灯が

飾られていきます。

 

T_img_2451

 

T_img_2454

 

ここでも曳山と京阪電車。

 

T_img_2468_20241020172201

 

T_img_2534_20241020172201

 

T_p1030549

 

T_241012163849797

 

商店街のお店で、大津祭宵宮限定の商品を見つけましたので

少し休憩していました。

 

T_241012165734695

 

T_241012165927041

 

だんだん暗くなってきて、大吊り提灯が映えるようになってきました。

 

T_241012173334890

 

T_img_2573_20241020172501

 

T_img_2618

 

曳山のそばを通る路線バス。

めっきり本数が少なくなりました。

 

T_img_2671

 

宵宮は夜遅く21時過ぎまでお囃子の演奏が続いています。

 

T_img_2709

 

T_241012175730753

 

T_241012181122667

 

大津祭のキャラクターにも出会えました。

 

T_241012180906477

 

翌13日。

ここ数年にはなかった、晴天です。

 

T_img_2762

 

曳山13基が集合する天孫神社前。

朝が出かけるのが遅くて、もういくつかの曳山が集合している時間から。

 

それでも、続々と集まってくる曳山を見ていました。

 

T_241013083209084

 

 

 

T_p1030573

 

T_p1030581

 

T_p1030602

T_241013082247776

 

天孫神社前の集合場所からわずかに遠くに見える京阪京津線の列車。

 

T_p1030628

 

13基の曳山が揃うとまもなく、先頭の曳山が出発して巡行が始まります。

 

T_241013092600614ls

 

先頭から一番最後の曳山までを同じ場所で見届けると2時間以上かかって

結構大変です。これまでは午前巡行の京阪京津線の路面区間に時間を

合わせていましたが、今は列車走らないので、どこで観覧するのかは

まだ決め切れていなく、今年は滋賀県庁前で、県庁の建物と一緒に

撮そうとしていました。

 

 

T_img_2832

 

T_img_2842

 

 

T_img_2899

 

2024年の巡行で一番最後の曳山が通過します。

T_img_3042

 

見届けてから、先回りします。

 

T_img_3049

 

島ノ関駅の踏み切りできかんしゃトーマス号デザインの電車を

見かけました。

 

T_img_3052

 

先回りして再び曳山巡行路へ。

 

T_img_3060

 

この地点では、曳山の上にあるからくり人形の動作披露などが

行われています。

 

ここでも曳山と京阪石坂線の列車が近いのですが、タイミングは合わず。

T_img_3063

 

午前巡行が終わった曳山が集まる休憩地点。

 

T_241013132754589

 

T_241013131649842T_241013131649842


例年なら、街路樹の銀杏がもっと黄色に色づいていたと思うのですが

葉っぱはまだ緑色でした。

 

T_img_3119

 

再びJR大津駅のマルシェに行く用事があったので、駅前通りから

初めて撮影してみました。

 

T_p1030634

 

T_p1030648

 

ここで踏切の遮断機が降りたのが見えたので、列車を待っていたら

またもや成瀬は天下を取りに行くラッピング車両が来てくれました。

 

T_p1030694

 

T_p1030702_20241020174501

 

お昼の休憩中に停車している曳山で、今年復原新調された

飾り幕を間近に観察しています。

 

T_img_3077_20241020174601

T_img_3078_20241020174601

T_img_3080

 

前夜の宵宮ではこのように飾られていました。

 

T_img_2560

 

NHK大河ドラマで盛り上がる源氏物語の「源氏山」

 

曳山の上に乗る人形です。

 

T_img_3105

 

午後の巡行では、神輿渡御とお稚児のお渡りが行われます。

 

T_241013134242337

 

T_241013134438104ls

 

T_241013143550294

 

午後の巡行でもいつもは解散場所で見ることが多かったのですが、

今年はJR大津駅前へ。

 

T_img_3145

 

何年も前に区画整理が行われて、新しい道となってからは

初めて観覧するような気がします。

 

T_241013162036674

 

 

T_img_3146

 

T_img_3155

 

大津祭の起源、狸の人形も夕日に映えます。

 

T_img_3152_20241020175201

 

曳山巡行の解散場所までの間、最後の休憩待機時間です。

後続の曳山が続いて待機します。

 

T_img_3167

T_img_3173_20241020175301

秋の夕暮れは早く、曳山が巡行している間に見る見ると暗くなって行きます。

T_241013171909339ls

 

T_241013164311320

 

2024年の大津祭曳山巡行と最後の乗り物。近江鉄道バスです。

 

T_241013165706942ls

T_241013165709783ls


駅前のこの交差点を曲がっていくともう曳山巡行も最後です。

 

T_241013171248480

 

 

T_img_3202

 

今年の大津祭曳山巡行はこの場所でお別れしました。

 

T_img_3191

 

最後までご覧頂いてありがとうございました。

 

« 京阪電車大津線 びわこ号復刻塗装車輌ラストラン | トップページ

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 京阪電車大津線 びわこ号復刻塗装車輌ラストラン | トップページ

最近の写真

  • T_p1030702
  • T_240916124211806
  • T_241007205532597
  • T_240925062809780
  • T_241002204309791
  • T_240921194444453
  • T_240921194415543
  • T_241006092242188
  • T_241012130833630_20241020164401
  • T_241012140354480
  • T_241012131017422
  • T_241012133137921