大津祭 2024年 開催されました
2024年10月12日と13日にかけて大津祭が開催されました。
久しぶりに晴天に恵まれたお祭り日和でした。
よろしければ続きをどうぞ
滋賀県庁前にある天孫神社の例祭である大津祭。
2024年は10月12日が宵宮、13日が本祭でした。
9月中旬に本祭の曳山巡行の順番を決めるくじ取り式が
行われて、そのあと半月ほど、お囃子練習が始まり
街中がお祭りの雰囲気になっていきます。
JR琵琶湖線大津駅前に数年ぶりに提灯の飾り付けが
行われています。
夜にはこのような感じです。
お祭りの最寄り駅となる、JR琵琶湖線大津駅、京阪電車びわ湖浜大津駅でも
お知らせポスターや提灯飾りが行われています。
JR琵琶湖線大津駅
京阪電車びわ湖浜大津駅
曳山巡行と京阪京津線の列車との併走を楽しみにしていましたが、
数年前から、巡行時間帯に京阪京津線の列車が運行休止となってしまい
残念な限りです。
12日の土曜日は曳山の飾り付けのあと、宵宮曳きが行われています。
宵宮曳き
あまり宵宮曳きのルートは分かっていなくて、毎年どこで
観覧したら良いか右往左往しています。
曳山が向かい合わせで停車しています。
今度は曳山のすれ違い。
12日と13日の2日間。
NHK大津放送局の会館が大津祭に合わせて特別開館しています。
開館してすぐに出かけたので、NHK大津のマスコミキャラクターの
びわッピーに出会えました。
大津祭は天孫神社の例祭。
天孫神社へお参りしました。
昨年は気がつかなかったのですが、今年は期間限定で
切り絵の御朱印となっていました。(お祭り前に頂いてきました)
JR琵琶湖線大津駅前も12日と13日の2日間、駅までマルシェが開催。
再び、宵宮曳きが行われている街中を巡ります。
本祭の曳山巡行と京阪京津線の列車との併走は見られなくなりましたが、
宵宮や、本祭でわずかに電車と曳山が一緒に写る箇所がいくつかありますので
そちらで待っていました。
ちょうど本屋大賞2024受賞作品の成瀬は天下を取りに行くのラッピング電車が
通過して良い記念になりました。
宵宮の展示、駐機場所に曳山が到着し、夕暮れになると大吊り提灯が
飾られていきます。
ここでも曳山と京阪電車。
商店街のお店で、大津祭宵宮限定の商品を見つけましたので
少し休憩していました。
だんだん暗くなってきて、大吊り提灯が映えるようになってきました。
曳山のそばを通る路線バス。
めっきり本数が少なくなりました。
宵宮は夜遅く21時過ぎまでお囃子の演奏が続いています。
大津祭のキャラクターにも出会えました。
翌13日。
ここ数年にはなかった、晴天です。
曳山13基が集合する天孫神社前。
朝が出かけるのが遅くて、もういくつかの曳山が集合している時間から。
それでも、続々と集まってくる曳山を見ていました。
天孫神社前の集合場所からわずかに遠くに見える京阪京津線の列車。
13基の曳山が揃うとまもなく、先頭の曳山が出発して巡行が始まります。
先頭から一番最後の曳山までを同じ場所で見届けると2時間以上かかって
結構大変です。これまでは午前巡行の京阪京津線の路面区間に時間を
合わせていましたが、今は列車走らないので、どこで観覧するのかは
まだ決め切れていなく、今年は滋賀県庁前で、県庁の建物と一緒に
撮そうとしていました。
2024年の巡行で一番最後の曳山が通過します。
見届けてから、先回りします。
島ノ関駅の踏み切りできかんしゃトーマス号デザインの電車を
見かけました。
先回りして再び曳山巡行路へ。
この地点では、曳山の上にあるからくり人形の動作披露などが
行われています。
ここでも曳山と京阪石坂線の列車が近いのですが、タイミングは合わず。
午前巡行が終わった曳山が集まる休憩地点。
例年なら、街路樹の銀杏がもっと黄色に色づいていたと思うのですが
葉っぱはまだ緑色でした。
再びJR大津駅のマルシェに行く用事があったので、駅前通りから
初めて撮影してみました。
ここで踏切の遮断機が降りたのが見えたので、列車を待っていたら
またもや成瀬は天下を取りに行くラッピング車両が来てくれました。
お昼の休憩中に停車している曳山で、今年復原新調された
飾り幕を間近に観察しています。
前夜の宵宮ではこのように飾られていました。
NHK大河ドラマで盛り上がる源氏物語の「源氏山」
曳山の上に乗る人形です。
午後の巡行では、神輿渡御とお稚児のお渡りが行われます。
午後の巡行でもいつもは解散場所で見ることが多かったのですが、
今年はJR大津駅前へ。
何年も前に区画整理が行われて、新しい道となってからは
初めて観覧するような気がします。
大津祭の起源、狸の人形も夕日に映えます。
曳山巡行の解散場所までの間、最後の休憩待機時間です。
後続の曳山が続いて待機します。
秋の夕暮れは早く、曳山が巡行している間に見る見ると暗くなって行きます。
2024年の大津祭曳山巡行と最後の乗り物。近江鉄道バスです。
駅前のこの交差点を曲がっていくともう曳山巡行も最後です。
今年の大津祭曳山巡行はこの場所でお別れしました。
最後までご覧頂いてありがとうございました。
« 京阪電車大津線 びわこ号復刻塗装車輌ラストラン | トップページ
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大津祭 2024年 開催されました(2024.10.20)
- 京阪石坂線のラッピング電車(2024.08.12)
- JR湖西線開通50周年記念イベント 2024年7月20日(2024.07.28)
- 京都八幡 背割堤の桜(2024.04.14)
- もうひとつの京都 車両展示~京都鉄道博物館(2024.03.10)
コメント